日本内分泌学会

English
医療関係の皆様へ
一般の皆様へ
専門医がいる施設はこちら

副甲状腺がん

最終更新日:2019年11月4日

副甲状腺とは

副甲状腺は、甲状腺の裏側にある小さな米粒大のホルモンを出す臓器です。通常は、左右に上下2つずつ合計4つあります。そこから、副甲状腺ホルモン(Parathyroid hormone、略してPTH)というホルモンを出します。

PTHは、体の中のカルシウムのバランスを整えるホルモンで、体の中の骨や腎臓に働きかけ、カルシウムをプラスのバランスに持っていく働きをします。

副甲状腺がんはどんな病気ですか

副甲状腺がんは、副甲状腺の中にがん細胞ができるまれな疾患です。 副甲状腺のがん細胞から過剰な量のPTHが分泌されるために、副甲状腺機能亢進症と同様な症状が現れます。しかし、自覚症状は副甲状腺機能亢進症と同様であり、症状では全く良性・悪性の鑑別は出来ません。

また、特定の遺伝性疾患をもつ人では、副甲状腺がんの発生危険率が高くなります。副甲状腺がんの危険因子としては、以下のような遺伝性疾患が挙げられます。

・家族性孤立性副甲状腺機能亢進症
・多発性内分泌腫瘍1型症候群

どんな症状がおきますか

がんの腫大や副甲状腺機能亢進症によって引き起こされる高カルシウム血症が原因となる以下のような症状が出てきます。

・頚部の腫れ
・筋力低下
・全身倦怠感
・吐き気や嘔吐
・食欲不振
・原因不明の体重減少
・のどが渇きやすくなる
・尿の量が多くなる
・便秘
・傾眠傾向、思考力の低下
・骨の痛み
・骨折
・頸部のしこり

検査

副甲状腺がんの発見と診断には、頸部と血液を調べる検査を行います。血液検査によってPTH過剰による副甲状腺機能亢進症が診断されると、原因となる副甲状腺を特定するために画像検査を行います。

副甲状腺の腫瘍では、良性の副甲状腺腫と悪性の副甲状腺がんの細胞の外観がよく似ているため、副甲状腺がんの診断は非常に難しいです。最終的な診断は、患者さんの症状、血液中カルシウムと副甲状腺ホルモンの濃度、腫瘍の特徴、画像所見、病理所見、および臨床経過などによって行います。
一般的には、以下のような検査を行います。

  • 身体診察と病歴聴取:頚部の腫大、日常習慣(特に健康習慣)、過去の病歴、治療歴、内服薬、健康食品の有無などを調べます。
  • 血液生化学検査:副甲状腺がんの診断では、血液中のアルブミン、カルシウム、リンアルカリホスファターゼ濃度等の測定を行います。
  • 副甲状腺ホルモン検査:血中PTH濃度を測定します。
  • 頚部エコー検査:通常、健常者では頚部のエコー検査で副甲状腺は描出されませんが、副甲状腺がんでは原因となる副甲状腺は腫大していることが多いために、病変を見つけることができます。頚部エコー検査は、侵襲が少なく感度も良いので、最初に行うべき画像検査です。
  • CT検査(MRI検査):副甲状腺は、頚部のみならず胸腔内に存在することもあるため、頚部エコーだけでは病変部位を見逃す可能性があります。体内の領域を様々な角度から撮影して、精細な連続画像を作成できるCT検査で、頚部および胸腔内も確認しておく必要があります。
  • 副甲状腺シンチグラフィー:99mTc-MIBI シンチグラムでは、ホルモンを過剰に作っている場所に強い集積がみられます。そのため、頚部のみならず、胸腔内や他の部位にPTHを過剰に分泌している場所が無いかがわかります。
  • 静脈サンプリング:画像検査を行っても機能亢進状態にある副甲状腺の特定ができない場合には、それぞれの副甲状腺の付近にある静脈から採血して、PTHを過剰に分泌している副甲状腺を特定します。

治療

治療は、早期発見・早期治療が重要で、がんが疑われれば全摘出を行います。また、副甲状腺機能亢進症によって引き起こされる高カルシウム血症は、副甲状腺がん自体よりも深刻で生死に関わる病気であることから、この高カルシウム血症に対する治療はがんに対する治療と同じくらいに重要で、通常は薬剤を用います。

 

このページの先頭へ